認知症を持つ人に会いたい

不安と幻視とイラストと

〜 magazineエイトVol.1 特集記事* 〜 編集・執筆・イラストレーション 三橋昭

*magazineエイトVol.1 からの発信です

2019 年12月15日の日記より
細長い梁一面に波模様のような背景が広がり、中央に花が咲いている。何故か目が1つ、自己主張していた。にらまれて不安感が広がる。

 毎朝見る幻視をイラストと文章にし続けている三橋昭さん。レビ ー小体型認知症と診断されてから3年経ちます。
 編集部から「マガジンエイトの 特集ページを自由に編集してくだ さい」とお願いをして、出来上が ったのがこの8ページです。
 三橋さんの心や頭の中をちょっ とのぞいてみませんか?

三橋昭さん
1949 年生まれ。中学生のときから映画に魅了され、高校卒業後は助監督となる。その後、会社員、自営業を経て、区立図書館の館長(指 定管理者制度)を務めているときに、レビー小体型認知症と診断さ れる(2019 年)。ほぼ毎朝見る幻視をイラストにして文章を添えた日記を書き続けている。

診断と不安

「見なかったことに」したいと思った「幻視」。
インターネットにはネガティブな情報ばかり。
希望が見えてこなかった

 初めて幻視が見えたときは、あまりの衝撃に「見なかったことにしよう」 とやり過ごしてしまいましたが、日を置いて違う幻視が見えたとき、もはや現実を受け入れざるを得なくなり、近くのもの忘れクリニックで診てもらうことにしました。漠然とした不安の中、その後、大学病院に 1 週間検査入院し、告げられたのが「レビー小体型認知症」との診断でした。
 診断自体は予想していたので、ある種あきらめにも似た感情をもつだけでした。と言うのも、インターネットであれこれ調べるとほとんどネガ ティブな情報ばかりで、希望が見えてこないんです。
 でも、認知能力があるうちは、自分が見える幻視を記録しておこうと思いました。大げさに言えば、生きている証の記録です。初めは文章で、やがてイラストで記録、ほぼ3年、記録が続いています 。

たまちゃんをすり抜ける手
ある朝目覚めると、飼い猫のたまちゃんがとことこ枕元にやってくる。手を伸ばして背中を撫でようとしたら、その手がたまちゃんの体をすり抜けた 。えっと声も出ない。幻視だ!と愕然する。

新しい旅と友

認知症との離れられない二人旅。覚悟は決まった。
けれど、一人で悩んでいたらどうなっていたか……。
仲間ができたことで、生活を楽しむ今が生まれた。

 皆さん「旅」と言うとどんなイメー ジを思い浮かべるでしょうか? グルメの旅、温泉ざんまいの旅、絶景を 眺める旅……いろいろありますが、それらの旅は非日常を楽しむ旅です ね。その旅には戻る場所があります。
 そうではなく、同行二人ではない けれど、レビーとの旅の始まりです。恐らく終わりのない認知症との離れられない旅が始まった、と考えたと き、俳聖松尾芭蕉の旅を想い出しま す。「野ざらし紀行」や「おくのほそ道」などの旅は日常に戻ってくる旅ではなく、旅の途中で野垂れ死にするのもいとわない覚悟の旅でし た。レビーと野垂れ死にする覚悟はないけれど、この先、一生付き合っていかなければいけないんだとの覚悟はもちました。そう考えれば、存外気楽に付き合えそうです。
 とは言え、ひとりで悩んでいたら恐らく悶々とし続けていたことでしょう。レビー小体型認知症と診断されて以降、もっとも大きな出会いは、主治医が紹介してくれた「みんなの談義所しながわ」との出会いです。 認知症の当事者、その家族、介護関連の仕事をしている方、看護師、理学療法士、近所の方などさまざまな 人々が集まり、ゆったりと語り合う場です。最初は少し緊張していましたが、2 回目に参加したときには、「自分はレビー小体型認知症の当事者です」とカミングアウトすることもできました。自然体で過ごせる場です。その後「みんなの談義所しながわ」のメンバーと餅つきをしたり、 ファーム・エイド東五反田というイベ ントに参加したり、まち歩きをしたりと楽しんでいます。そんな仲間ができたことで、行動の幅も広がり、多くの新しい出会いが広がっています。
 できなくなってきたことももちろんあるし、集中力も以前より落ちているし、以前の状態には戻れませんが、以前より生活を楽しんでいる気 がします。

幻視のイラスト制作中 
原子はA5のコピー用紙に記録。こだわりは0.7mmで柔らか めの2Bの芯のシャープペンシルを使用していること。
松尾芭蕉 
住み慣れた深川の芭蕉庵を売却し、戻ることのない覚悟の旅へと向かう芭蕉像。 東京都江東区にある採荼庵跡にて撮影。
「喫茶いばしょ」
「認知症になっても働ける場所を」と開設された 喫茶店。新しい出会いの場となっている。
「喫茶いばしょ」 
「みんなの談義所しながわ」のメンバーと
平塚市の SHIGETAハウスで幻視展を開催したとき、「みんなの談義所しながわ」のメンバー柿下秋男さん、房代さんご夫婦と出浦康進さんが観にきてくれた。
「ファーム・エイド東五反田」 
ファーム・エイド東五反田が主催するフェスティバル 「ファーム・エイド東五反田」に、「みんなの談義所しなが わ」のメンバーで出店。昨年はフランクフルトとはしまき(お好み焼きをはしで巻いたもの)を販売。よく売れた。
自宅で打ち合わせ
新しい企画の打ち合わせ。楽しいひととき。
奥さんは手作りのケーキでおもてなし。

幻視とイラスト

ほぼ毎朝見る幻視を描き続けて
その数は約 1000点に。
展覧会で観てくれた方の感想がうれしい

 朝、目を開けると壁や天井に幻視が出現します。花や幾何学的模様など種類は 多彩です。同じようなパタ ーンが繰り返されることもありますが、前の晩、「こ んなものを見たいなぁ」と 願ってもそれは叶いません。
 見えるのは、目を開けてから瞬きするまでのほんの 2〜3 秒。それを記憶に留 め、あとでイラストにしています 。

SHIGETAハウスでの展示
2020 年 12 月、神奈川県平塚市 にある SHIGETA ハウスでの展 示。超拡大した原画がゆらゆら揺 れ た りして、和 室 と い う 環 境 が お もしろかった。
SHIGETAハウスでの展示
SHIGETAハウスでの展示
平塚市美術館での展示
2021 年6月、神奈川県平塚市美術館市民アートギャラリーで 1週間「幻視・原画展」を開催。広い会場に並んだ原画は、小さなイラストですが、まとまると結構見応えがある。このような機会を作っ ていただいた皆様に心より感謝!
平塚市美術館での展示の様子
平塚市美術館での説明
「幻視・原画展」を観にきていただいた多くの皆様から「こんな幻視なら怖くないわね」「実は自分の父親も小さな子どもの幻視が見えているようなんです」などの多くの感想をいただいた。

工夫とその先へ

忘れることが増えたり、歩き方が変わったり……。
とにかく工夫をすることで、できるだけ変わらず、
そして生活を楽しんでいきたい。

 待ち合わせていたことをすっかり忘れてしまう。捜し物が見つけられない。ルーティンワークの手順を間 違えると考え込んでしまう……。そんなことが増えた気がします。
 とにかく工夫をしないといけない。 まずは手帳を目立つ黄色にしました。それまで手帳と言えば若いころから黒いものしか使ったことがありませんでした。今年は去年の手帳と間違 えないように赤にしています。
 工夫と言えば、Apple Watch(アップルウォッチ)を買いました。どういうことかというと、手洗いをしていると、水の流れる音と手の動きを検知して20秒間、手洗いをカウントダウンしてくれるんです。終わると「よくできました」などの表示が出て、ほめてくれる。ほめられると相手が時計でもうれしい。
 実はレビー小体型認知症との診断を受ける前から、レビー小体病特有の症状が出ていました。たとえば空間認識能力が低くなり、車庫入れのときに必ず車が斜めになってしまうとか、姿勢が前屈みになり、歩行がちょこちょこ歩きになるとかしていました。でもあるとき、さっそうと手を大きく振って歩いているプロゴ ルファーの姿を見て、あんな風に歩きたいなと思い、意識して手を振っ て歩く癖をつけたところ、いつの間にか普通に歩けるようになりました。目標をもってトライすれば改善できることもあるんだなぁと実感しています。いまは歩幅を広げるために、横断歩道の白い部分だけを使って歩くことに挑戦しています。また、 「みんなの談義所しながわ」の仲間の発案で、カレンダーを作ったり、くるみボタンバッジを作ったりして います。
 レビー小体型認知症との同行二人、離れられないんだったら仲良くしたほうがいい。そのために、生活を楽しむことをこれからも続けていこうと思っています。

Apple Watch( アップルウォッチ )
Apple Watch の機能の中でも、今、一番使っているのは「ア クティビティのリング」。3つのリング(輪)があり、それ ぞれ、カロリー消費量、運動時間(早歩き以上の運動をし た時間)、スタンド時間(立ち上がって1分以上体を動かし た時間)を表す。この3つに対して、自分の 1 日の目標数 値を入れておき、目標が達成できると、色がついた3つのリングが完成する。毎日、Apple Watch を腕につけて歩き、 この3つのリングを完成させることを目標にしている。
Apple Watch( アップルウォッチ )
左にある青、緑、ピンクのリングがアクティビティのリング。
赤と黄色の手帳 
目立つ色に替えたので、置き忘れても見つけられやすい。間違えないように、年度替わりで色を替えた。
パーキンソニズム (パーキンソン症候群) 
レビー小体型認知症の症状のひとつ、パーキンソニズム 。 運動症状のこと 。姿勢が悪くなり、じっと立っていられないけれど、歩き回ることは大丈夫。
横断歩道
今の目標は、歩幅を広げて横断歩道の白い部分のみで歩くこと。横断歩道を歩くたびに意識している。
オリジナルカレンダー
今 年 は 名 刺 サ イ ズ の 月 ご と の カ レ ン ダ ー を 制 作。毎月違うイラストが付いている。奥さんが 一覧にして飾ってくれた。オリジナルカレンダー、くるみボタンバッジが購入できるサイト http://www.chaiandsons.com/andmore/

くるみボタンバッジ
「 フ ァ ー ム ・ エ イド 東 五 反 田 」 の 会 場でくるみボタンバッジを販売。お かげさまで予想以上のお買い上げ。 楽しんでもらっている。くるみボタンバッジ、オリジナルカレンダーが購入できるサイト http://www.chaiandsons.com/andmore/
くるみボタンバッジ・リボン
奥さんがリボンにくるみボタン バッジを付けて壁にディスプ レーしてくれた。
『麒麟模様の馬を見た』
三橋昭著 メディア・ケアプラス
『幻視』
三橋昭著 HOUSE 出版
(ネットショップ
「平塚雑貨店」 https://hirazakka.thebase.in/ にて販売中)
『幻視』の中面
三橋昭著 HOUSE 出版
『幻視』の中面
三橋昭著 HOUSE 出版

magazineエイトVol.1発行日:2022年4月10日
編集・執筆・イラストレーション:三橋昭
制作担当:早川景子 

« »